volvo13さん こんにちは
以前ハルザキヤツシロランの画像をお借りした者です
大変ご無沙汰しております。
それ以来ヤツシロランの実生に挑戦していますが
ハルザキは中々花茎立ち上げてくれません。
自然のハルザキの塊茎は見たことが無いので
何とも申し上げられませんが約9節に生長した画像です。何か思い当たる理由がありましたら
ご教示ください。宜しくお願いします。
|
|

|
|
[1912] RE:ハルザキの塊茎 Name:volvo13 Date:2017/10/25(水) 10:04 |
ごんさん、おはようございます。
お越し下さいましてありがとうございます。
私はラン好きですが撮影して楽しむだけですので実生栽培の経験も無く、塊茎を見たこともありません。なので助言出来なくて申し訳無いのですが、実生で開花まで栽培した方をネット上で知っていますのでURLを添付します。
HN 「やまぶどう」さんと仰る方です。
http://asitaka-yamabudou.cocolog-nifty.com/blog/
コンテンツの中に腐生植物のカテゴリーがあり、その中に記録が載っています。
http://asitaka-yamabudou.cocolog-nifty.com/blog/cat22529476/index.html
プロフィールにメールのリンクがありますので、ご質問があればお便りされては如何でしょうか?
以前、別件でお便りしたことがありますが、大変人柄の良い方でした。
|
|
|
|
|
[1913] RE:ハルザキの塊茎 Name:ごん Date:2017/10/26(木) 18:53 |
volvo13さん
有難う御座います。
今後もよろしくお願いします。
添付画像は倒木上に生えたクロヤツシロランです。
|
|

|
|
|
[1914] RE:ハルザキの塊茎 Name:volvo13 Date:2017/10/26(木) 22:03 |
ずいぶん背の高いクロヤツシロランで、珍しいですね♪
|
|
|
|
|